みなさん、こんにちは!
「仕事に関する事なら英語で話せる。でも、雑談は苦手。雑談となると、皆が何を言っているのかわからないし、自分も何を言ったらいいかわからない。」という人のために、雑談のコツを考えてみました。
文化的に雑談の意味を理解する
1.日本人には、アメリカ人は仕事中でも喋ってばかり、無駄な会話が多い、なんて風に見えるかもしれません。でも、逆に言えば、アメリカ人の目には、日本での仕事場で、日本人は無言で仕事する、机で無言でお弁当を食べるというのは異様な光景だと思うわけです。まず、アメリカに住む人は、日本というメガネを捨ててアメリカを見るべきです。
2.Small talk, つまり雑談は、アメリカではとても重要。同じ空間に自分の他に人間が一人でもいればちょっとした会話が始まってもおかしくない。スーパーのレジでも、スタバでコーヒーを買う時でも、仕事場でも、病院の検診に行った時でも、どこでも、顔見知り程度の人とでも全く知らない人とでもちょっとした雑談があるのが普通なのがアメリカ。つまり、アメリカでは、友達でなくても知らない人とでも雑談があっても変ではないのです。なので、知らない人に話しかけられても、変な人だと思って無視して逃げる必要はありません。
3.Small talkは、緊張した雰囲気を和らげてくれます。特に、外から来た人に対しては、その人を歓迎する意味で、ちょっとした雑談をして相手の緊張をほぐします。例えば、私は、医療クリニックで働いていて、検診に来る人には、挨拶と検診に関する事をやるだけのつまり”ビジネス”だけでなく、How was your weekend? とか How was your summer? などと典型的なアメリカの雑談を始める引き金となる質問をしてちょっとした雑談をします。でも、話好きな人だと話が終わらないので、ああ大変!と慌ててしまいます。でも、私は、何も言わない人よりはフレンドリーで喋ってくれる人の方を好みます。
4.Small talkは、相手の存在を認め、その人をリスペクトするという意味もあります。アメリカでは、知らない人とに話しかけるというのは普通の事なので、同じ空間にいるのに何の言葉も交わされないとなると、相手に自分の姿が目に入らないとか、こんな人と話なんかしたくない、この人に興味がない、この人がそこにいること自体(存在自体)どうでもいい、という風に解釈されることもあります。つまり、相手をリスペクトするというのはこの逆になります。
5.雑談イコールさぼっている、真剣でない、怠けているという意味では全くありません。そのため、仕事場でも雑談は必要なのです。もちろん、仕事をしないで喋ってばかりいたら、それはもちろん問題です。でも、ミーティングや面接の場面で、いきなりビジネスの話で始まり、ビジネスの話だけで終わるというのは日本式。本題に入る前に、ちょっとした雑談で始まるのがアメリカ式です。例えば、子供は何歳になった?家族は元気ですか?なんて雑談が出るのはアメリカではごく普通のことです。朝、同僚と顔を合せた瞬間も、おはようだけ言ってさっさと自分の机に向かうは、フレンドリーでないとか、対人恐怖症とか、人間嫌いなどと思われてしまいます。学校でも、先生と生徒の間に雑談という会話があるのは普通です。例えば、生徒が先生に週末に言った家族旅行の事を話したり、先生が自分の家族の話を生徒にしたりなど、学校の勉強に関係ない話もちょこちょこと出てくるのは普通の事です。ただし、授業中に、生徒が好き勝手に発言や話をしては授業を教えようとしている先生の邪魔になるので、教室の中での発言などに関するルールは厳しい。教室の中でのルールに関しては、こちらの記事を読んでください。
アメリカ人の会話の流れを把握する
まず、必ず挨拶で始まります。それがマナーであって、会話を始める前に誰でも挨拶をかわします。アメリカで挨拶とは、How are you doing? もちろん、Hi とも言いますが、Hi だけでは、物足りない感じがします。How are you doing?とお互いの間で交わされるのは、アメリカ独特のことのようです。アメリカに来た外国人が驚くことの一つがこの、アメリカ人は、いつでもHow are you?と言うというということ。たとえ相手が小さな子供にも必ずHow are you?と大人は言います。子供はそれがマナーなんだなと覚えるので、自分も同じようにするようになるのです。
挨拶を交わした後は、家族は元気?子供は元気?などと質問するのが典型的な雑談の流れです。How’s your family?やHow’s your daughter? How old is your daughter now? というのはとても便利な質問です。話が途切れた時や何の話をしようと迷った時に言ってみると相手が喋ってくれるので、自分はそれを聞いていればいい。アメリカ人は、家族の話をするのが大好きなので、家族の質問をしたら永遠と話してくれます。
How is….? の質問をする
私は、How is の質問が好きです。例えば、私はヨガが大好きで、ほぼ毎日ヨガに行くのですが、私の主人は必ず、ヨガから帰って来た私に、How was yoga?と言うのです。これは、毎朝、同僚にHow are you doing?と言うのと同じ感覚です。昨日あったばかりの同僚でも、毎日会う人にでも、必ずHow are you doing this morning? How are you doing today?なんて風に言う。私のヨガにしても、毎日やっていても、その経験は毎回違うってことを把握しているからこそ、私の主人はHow was yoga?と聞いてくれるのです。大好きなヨガなので、私の返事は毎回 It was wonderful. とかIt was great. It was awesome. それだけでなく、思い出しながら、そういえば、誰々に会ったとか、こんなことがあった、あんなことがあったなどと話します。
私の主人は野球のリーグに入っていて、野球のシーズン中は、毎週、試合があります。毎回、試合から帰って来ると、どうだった?と私は尋ねるようにしています。仕事のセミナーから帰って来た後も、仕事だから話を聞いてもつならないだろうと思わずに、どうだった?と尋ねます。
子供にも How was school today? と必ず言います。毎日行っている学校でも、毎日何かが違うわけですから、今日はどうだった?何か楽しい事はあった?などと質問するようにしています。これは、親と子供の繋がりに重要だと私は思います。
How is? やHow was? の質問は、アメリカでは人間関係にとても重要です。相手を気にかけている、相手に興味を持っている、一人の人間としてリスペクトしている、という意味が含まれる質問だと私は思います。実際に、How are you doing today?と言われたら I’m doing great. Thank you for asking. なんて風に、私が元気かどうか聞いてくれてありがとう。という言い方もよく使われるくらいです。また、お母さんは元気?(How’s your mom?)の質問も、お母さんは元気にしてるのかなって気にかけて聞いてくれてると優しさが感じる質問なので、同じく She’s doing great. Thanks for asking. なんて風な典型的な返事の仕方があるくらいです。
How was your weekend?
これは、アメリカで雑談には欠かせない質問です。特に月曜日には誰もが言います。他には、How’s your day going?なんて風に、一日の真ん中くらいに、今日は今のところどんな感じですか?なんて風にも言います。1日1日違うわけですから、こういった質問が交わされるわけです。答えとしては、今のところ何も問題もなく、いい感じに進んでいます。という意味で、It’s been pretty good. なんて風に答えるのが一般的です。
質問にYes, no, で答えるだけは、せっかくの会話を潰してしまう。
アメリカでは、フレンドリーが好まれます。誰かがHow is your family?と質問してくれたら、They are fine.と言うだけでは、せっかく会話のキャッチボールとしてボールを投げてくれた人が拍子抜けしてしまいます。How is という質問は、結局は、会話のきっかけとなるチャンスをくれているわけですし、家族の事を聞かせてもらいたいからそう質問しているということを理解しましょう。家族は元気?に対して元気です。だけでなく、元気です。主人は最近こうでああで、娘は今10歳で、小学5年生で、こうでああで、息子は7歳になって、最近、空手を初めてすごく楽しんでいるなどと、ざっと短く家族の近況を教えてあげる。
近況を話すということに慣れよう
近況と言えば、日本にいる私の家族の様子を知りたいと思って、「お父さんは元気?近況を教えて。」と私の妹にメッセージを送ると、「私の言っている意味がわからないように近況?」と返信が来ました。アメリカでは、How your mom? How’s your dad? または、How are you? の質問は、体が健康か以上に、精神的な健康はどうか、最近はどんなことをして過ごしているかという意味も含まれているのです。なので、He’s fine. とかShe’s fine. と一言だけの答えだと、拍子抜けをしてしまいます。また、話したくないのかなととか、本当に元気なのかな、何か変だなと思われてしまうかもしれません。でも、場合にもよります。あんまり、話す時間がない場合は、ただ単に I’m doing fine. だけでもOKです。
What’s going on?
これは、How are you doing?の後に、更に追及する質問です。相手の人生(生活)の今現在、起きている事、起きた事を聞く質問です。
How are you doing?
Pretty good. How are you doing?
I’m doing great. So, what’s going on?
Not much but, we just came back from Chicago. We went to visit my mom over the weekend.
なんて風に。何も特に話すほどの出来事もニュースもない場合は、nothing much. だけでいいです。エチケットとしては、貴方は?と同じ質問を返す。How about you?
What’s new?
最近は、何か、変わったことあった?という意味です。日本語では、何も変わりごとなく元気にやってます。なんて風に、まるで変わりがない方がいいような言い方ですが、アメリカでは、何か変わったと、何か出来事があるのは良くないということではありません。
What’s going on? や What’s new? という質問を相手に投げれば、相手が色々と話してくれるだろうと思います。自分の方が話すよりも聞いている方が楽であれば、こういった質問で相手に話させればいいだろうと思います。
褒められている事に気づき、認識する
アメリカ人は、褒めることが好きです。褒めるということは普通の会話で何度も出てきます。褒められたら、必ずありがとうと言う。これは、「ありがとう」と言われたら「どういたしまして」と言うのがセットであるように、誰かに褒められたら。「ありがとう」と言う。こもはセットなのです。
例えば、「その洋服素敵だね」、とか「キレイな髪の毛だね」なんて風に相手の容姿や服装を褒めるのは日常茶飯事です。そしたら、必ず「ありがとう」と褒めてくれた人に言うのがエチケットです。こういった場合、親は、小さな子供にも何て言うの?と催促して子供に「ありがとう」と言わせます。
誰かが何か言って褒めたのに、言われた人は、それが褒め言葉だと気が付かない場合もあります。そんなとき、「褒めて言ったのに」I was giving you a compliment. と言います。すると、褒められた人は、「ああそうだったの?ありがとう。」と必ず、ありがとうと言います。
褒め言葉に対して、「そんなことないですよ」と言うのはダメ。これは、謙虚とは言わない。褒め言葉を言う人は、相手にいいことをしている気分でいるわけですから、「私は、全然そんなことないです」と返すのは、その人の好意を潰してしまいます。
例えば、「あなたの英語は上手ですね」と誰かに褒められたら「全然上手じゃないですよ。もう20年以上英語を勉強してますが、僕の英語は全くダメですよ。」なんて風に言ってしまわないように。
褒め言葉に対する返事は必ず、Thank you. それに加えて、そんなこと言ってくれるなんて、あなたは優しいですね。という意味で、That’s so sweet of you.
丁寧な言葉で終わらせよう。
たかが雑談でも、貴重な時間をあなたとの会話に使ってくれたわけです。感謝の意味を伝える意味で、また、お喋りが楽しかったのであれば、その気持ちを伝えてあげましょう。
It was nice chatting with you.
It was nice talking with you.
I enjoyed talking with you.
It was great seeing you.
いかがでしたか?
貴方のアメリカ生活に、この記事が役に立てば光栄です。
Share this content: